昨年3月13日OPENした「八王子がぶりエール」が一周年を迎えた。
新しいブランドを立ち上げる事はとても大変だなと、痛感させられる店舗ですが、
スタッフがこの苦しい一年間で色々と学び成長し・・・
事業リーダーも次世代のリーダーである薊課長が先頭を走り・・・
企業規模感からの関わりの多さも有り・・・
リニューアルOPENした「八王子がぶりエール」
勝利の美酒を関係スタッフと早く飲みたいのであった!
昨年3月13日OPENした「八王子がぶりエール」が一周年を迎えた。
新しいブランドを立ち上げる事はとても大変だなと、痛感させられる店舗ですが、
スタッフがこの苦しい一年間で色々と学び成長し・・・
事業リーダーも次世代のリーダーである薊課長が先頭を走り・・・
企業規模感からの関わりの多さも有り・・・
リニューアルOPENした「八王子がぶりエール」
勝利の美酒を関係スタッフと早く飲みたいのであった!
2013年7月に海外一号店として台湾台北へ大和家を出店致しました。
国民性、慣習、味覚、立地判断、関係企業選定、求人方法、販促方法・・・と、全てに一から学び答えを決め進めてゆかなければならない環境下の中で、日本から立ち上げスタッフを送り込み無事OPENして約一年半の年月が経過致しました。
どうにか日々悪戦苦闘しながらも台湾辻畑社長を筆頭に運営し経験値を積み上げ、次の一手を打ってゆきたいと思っております。
そんな海外一号店のお疲れ様会ですが、先日スタッフ4名で台湾へ出向き現地日本人スタッフと共に労を労って参りました!「お疲れ様でした。」
来年の30店舗計画達成させ、東南アジアのシンボルシンガポールへ皆で行くぞ!おーーー!
昔々・・・^^
学生時代の私はバンド活動?と呼べるかわからないが、
音楽を楽しみながら色々と世の中を学ばさせて頂きました。
そんな社会人になるまでで私は音楽から離れてしまったが、
今でも当時小学生で一緒だった同級生がバンド活動をしている!
八王子だと「ファンキーモンキー」とか「マキシマムザホルモン」が比較的知っているユーザーが多いかと思われるが、皆さん「ニューロティカ」は知っておりますか?
実はこの4月18日から映画「あっちゃん」が公開される事となり、
〜〜〜うれしい!みんな頑張っている!やるな〜〜!^^
是非これからも一緒に人生を謳歌して行きたいと思うのでした・・・
おはようございます!
なかなか春を感じれませんが、
確実に春を感じ始めているこの時期・・・良いですね!^^
早く春山を登り楽しみたいです!
さて当社では「ステップアップ制度」と言う制度があります。
企業への貢献度合い(査定)から本人が望む中で、
既存店舗を固定金額を設合意し貸し出す仕組みです。
店長職の最低基本給(285000円)を保障し、
黒字経営出来ればすべて本人の報酬になる仕組みです。
少しわかり易く言えば、独立前の仮独立制度と言いましょうか?
現在「国立田田」「西八田田」の二店舗がその仕組みで運営しております!
そこで少しでも独立資金を貯めこんで欲しいですね・・・
頑張れ未来のラーメン店主!^^
こんにちは!
両国大和家のJRさんの耐震工事の影響から、
23区の大和家の撤退から一か月・・・
2月20日五反田に23区大和家OPEN復活致しました!^^
ここからまた新しい家系の風を吹かせて行きたいと思います。
この店舗の店長は社内で「上級店長」と呼ばれる
年俸600万以上の報酬の可能性を持てる役職ポジションです。
店長として報酬を狙って行くも良し、
本社の管理業務で活躍するも良し、
しっかりと資金を貯めて独立するも良し、
勉強と経験を積み異業種にチャレンジするも良し、
現在300名以上の人間と運営させて頂いておりますが、
全スタッフの可能性を少しでも環境を与えられる企業創りを
目指して行きたいと思っております!
3月27日は所沢に3人目の「上級店長」が誕生しOPEN致します。
・・・楽しみだな〜〜〜!^^
日々少しでも「幸せ!」について意識しておりますが、
まだまだ腹に落とし切れなかったり伝える勉強が足りない自分ですが、
なかなか素敵な素晴らしい映像を見つけましたので、ここで共有させて頂きます!
自分自身は、この様に教わっておりました「願えばかなう!」
https://www.youtube.com/watch?v=gBumdOWWMhY
※株式会社 植松電機 植松努社長様 ありがとうございます。