先日新しい仲間に出会いたく「DODA転職フェア」に出店して来た!
年齢も学歴も経験も必要ない・・・
大切なのは心意気!
素直にまっすぐ前を向き一所懸命生きてゆこうと思えている人間!
今回は新しい仲間と出会たのか?結果が楽しみだ。
先日新しい仲間に出会いたく「DODA転職フェア」に出店して来た!
年齢も学歴も経験も必要ない・・・
大切なのは心意気!
素直にまっすぐ前を向き一所懸命生きてゆこうと思えている人間!
今回は新しい仲間と出会たのか?結果が楽しみだ。
こんにちは!
本日グループ全体の役員が集まって企業の方向性を決める打ち合わせが有りました。
このラーメンをはじめとした株式会社DADAは飲食を軸とした6年目の企業ですが、
グループ全体規模では4法人を運営する企業で御座います。
1986年4月に西八王子駅前に「ビデオレンタル店」が起業店舗として始まりまして、
過去に13業種に挑戦をし現在7業種で運営を行っております。
家庭用ゲームリサイクル・漫画喫茶・女性専用フィットネスジム・大和家・田田・串カツ田中・がぶりエール
従業員数約300名
下は15歳から52歳までのスタッフで運営しております。
これからも可能性のある事業を積極的に挑戦し、
日々謳歌できる楽しい皆で創って行ける企業にして行きたいと思っております!^^
2月20日正式に「五反田大和家」OPEN日が決まりました!
この店舗への思いは幾つかある。
1.両国店がJRさんの耐震工事を行う流れから、都内在中スタッフへの勤務先確保。
2.大和家のネームバリューを人口の多い中心部で展開し店舗価値を高める。
3.DADA起業からのノウハウを高価物件で勝負する。
4.そして・・・2020年東京オリンピックを見据えて、世界へ発信したいラーメンビジネスを発信地を考える。
日本の人口が減ってゆく中で、移民受け入れなどの大きな政策変更等なければ、必ず日本経済は衰退して行くと考えております。私が代表として在籍中の期間にグローバルに収益構造が展開出来る企業までには成長変化させて行きたいと思っております。
その一つのキッカケと成りうる「2020年東京オリンピック」を勉強して行きたいと思う。
(株)DADAも、もうすぐ6年の社歴になりますが、
ラーメン店を経営するきっかけにもなるのだろうが、
やはりラーメンが自分は大好きなんですよ!
家系への情熱はもちろんですが、
今日は自分が大好きな地元ラーメン店ベスト3を!
1.藍華 つけ麺(魚粉入り)
2.村田屋 とんこつラーメン(高菜トッピング)
3.タンタン 八王子ラーメン(出来ればチャーシューメン)
地元以外にも色々とあるが、
一番食べたいナンバー1ラーメンは、
今は無き「麺龍」塩とんこつラーメン
山形オーナーは今どちらにいらっしゃるのか?
第5期2015年新年会を今年も盛大に行った!
お客様には申し訳ないが、
全店休業させてのアルバイトを主役に
スタッフの活躍を限りなく労う時間と位置付けている。
今年はサプライズに、マジシャン一太郎さん他二名・・・で、
テーブルマジックをプレゼントさせて頂きました。
みんな楽しかったのかな?
スタッフからは「来年は是非8,6秒バズーカさんを呼んで下さい!」と・・・
一年後はどうなっているんだ?
今年も全開に飛ばして達成感全員で感じ、
楽しい新年会を開催しょう!
※にしても(株)DADAの新年会は本当グダグダだな(汗)